mixhostとエックスサーバーの比較

サイト運営

mixhostとエックスサーバーの比較

個人でサイト運営を行う上で重要になってくるのがサーバーです。自宅にサーバーを構築する手もありますが、機材購入費や電気代、UPS、メンテナンス、セキュリティ対策などサイト運営どころではなくなりますので、サイト運営するならレンタルサーバーの一択になります。月々の利用料も安い値段で提供しているレンタルサーバーは数々ありますが、レンタルサーバーを検討されている方はエックスサーバーとmixhostにたどり着くと思います。そこで今回はmixhostとエックスサーバーを中心に比較したいと思います。私も最初はどちらにするか迷いましたが、結論から言ってしまえば、私はmixhostをレンタルしています。

 ※mixhostとは
  レンタルサーバーの中では新店になります。
  新しい技術に対応しており、何かと優れています。

 ※エックスサーバーとは
  レンタルサーバーの中で老舗になります。
  安定、安心のレンタルサーバーです。

料金体系の比較

まず、とても重要なところでレンタルサーバーの維持費になります。
mixhostのスタンダード契約とエックスサーバーのスタンダード[x10]契約の料金体系の比較になります。

費用mixhostエックスサーバー差額
初期費用0円3,000円-3,000円
1年契約月額980円1,000円-20円
3年契約月額900円880円-20円

単月-20円の差額があり、初期費用はmixhostにはありません。また支払方法はどちらもクレジットカード、銀行振込に対応しています。

サーバー性能の比較

あまり難しい技術的な話は除いて、サーバーのスペック性能の比較になります。

スペックmixhostエックスサーバー差異
使用ディスクSSDSSD
容量250G200G50G
バックアップ14日分14日分
バックアップ修復コスト無料有料無料は助かる
コンテンツマネジメントシステムWordPress使えるWordPress使える
簡単インストール

特に助かるのは、使用できる容量がエックスサーバーに比べてmixhostは50G多いということです。サイト運営するコンテンツにもよりますが、この50Gでレンタルサーバーとの契約内容をグレードアップしなくてすむ期間が増えるので、お財布に優しいです。

サービスの比較

mixhostとエックスサーバーとではサービスの違いがあります。このサービスによってどちらのレンタルサーバーを検討する大きな判断材料となりえます。

サービスmixhostエックスサーバー
サポートメール電話、メール
アダルトサイト×
出会い系サイト×
メールマガジン×

まとめ

一番お財布に優しいレンタルサーバーは無料のレンタルサーバーですが、あまりお勧めしません。サイト運営するにあたって、有料レンタルサーバーの維持費は必要経費だと考えます。その中でも高機能、高サービスである2社のmixhostとエックスサーバーを比較させていただました。難しい技術的な話は省かせていただきましたが、mixhostとエックスサーバーのスペックは似たり寄ったりです。どちらも何の問題もなくサイト運営できますが、上記の比較だけでも若干優れているはmixhostとだと思います。

レンタルサーバーを検討するにあたって、判断材料となれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました