ドコモホームルータ「ドコモ HOME 5G」適してる方へ

コンピュータ関連

生活する上でネットワークは必需品になっています。光回線を自宅に導入されている方も沢山いると思われます。ですが、何らかの事情により光回線を引けない場合があります。私の場合は車庫でマイニング(ビットコインの採掘)するために自宅から安定したネットワークが届かず、困っていましたがホームルータで解決できました。ホームルータはネットワークがない場所に電源コンセントに差し込むだけでインターネットが利用できるようになる優れものです。
工事も必要としないのでかなりおすすめしたいです。今回は使用しているホームルータ「ドコモ HOME 5G」を紹介します。

ここでのホームルータとは、ドコモのネットワーク回線(3G/4G(LTE)/5G)の電波をWiFi接続に変換してくれる機械です。WiFiに変換することでパソコンやスマホでインターネットを利用できるようになります。



適している方




詳細はこちら
  • 何らかの事情で光回線(工事が必要)を導入できない方
  • スマフォやタブレットなどで無制限にインターネットを楽しみたい方
  • docomoの携帯電話、スマホをお使いの方
  • 手軽にインターネットを始めたい方
  • 工事費等の導入コストや手間を抑えたい方
  • 工事作業員が自宅に来ることに抵抗がある方

などなど、結構ありますがコストや工事不要、特殊なことをしない限り初期設定のままでいいのでお手軽です。

特長

  • 工事不要で契約/開通手続後、コンセントにさすだけでWiFi環境が整う
  • データ容量無制限で同時接続65台まで
  • 5G/4G WiFi6に対応しており、高速通信可能
  • 解約金が0円である
  • プランが一つでシンプル
  • ホームルータの端末代が実質無料
  • 月額4,900円程度
機種
ドコモ HOME 5G
電波
4G
5G
周波数
700MHz~3.5GHz
4.5GHz
プラチナバンド
範囲
速度
月額
4,900円程度

通信速度については、設置場所の環境によります。

端末仕様

通信(理論値) 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
サイズ 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm
重量 約720g
無線LAN規格/最大伝送速度(規格値) IEEE802.11a/54Mbps
IEEE802.11b/11Mbps
IEEE802.11g/54Mbps
IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/300Mbps
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/867Mbps
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/1201Mbps
有線LAN IEEE802.3ab(1000BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)
電源 100-120V、50/60Hz
消費電力 22W(最大)




デメリット

  • ドコモ HOME 5Gはお試しがない
    ※私は試していませんが、8日間以内であれば返却できるらしいです。

  • 使用する端末には実質3年間の縛りがある
  • ※解約金は0円ですが、契約から36ヶ月未満で解約した場合は「残り月数x1,100円」が実費となります。

  • 光回線よりは通信速度は遅い
  • ※光回線はこちら

まとめ

今回は「ドコモ HOME 5G」を紹介しましたが、ドコモは全国のほとんど網羅しているのでお試しする必要もないと思います。私の環境下では今のところ通信も安定しており問題ない状況です。
また無制限でインターネットを利用できるので、制限を気にせず使用できます。ご検討されている方はこちらからWeb申し込みが可能です。

タイトルとURLをコピーしました