A8.netの無料登録方法と使い方・手順

サイト運営

アフェリエイトを始める際に、自分が広告提供するためにASPサイトの会員になり、ASPサイトが扱っている広告主と提携しなければなりません。そこでトップクラスのASPサイトA8.netの無料登録の手順と使い方を紹介いたします。また無料登録しておくと、セルフバックで欲しい商品を申し込み・購入するだけで成果報酬が受け取れます。A8セルフバックだけでも稼げるので、無料会員登録はやっておいた方がいいと思います。

 ※アフィリエイトとは
  成果報酬型のインターネット広告を指します。
  自分のWebサイトに広告主の商品を紹介して
  広告を掲載することで広告収入を得られます。
 ※ASPとは
  ソフトウェアをインターネットなどを通じて
  利用者に提供するサービス事業者のことです。

A8.netの特長

数あるASPサイトの中でアフィリエイト業界最大級のASPであり、登録・利用が無料です。会員登録後の使い方も難しくありません。副収入が欲しい方、在宅で仕事したい方などおすすめです。

  • 広告主21,000社以上
  • 登録サイト2,800,000サイト以上
  • アフェリエイトASP満足度10年連続No.1

A8.netの会員登録手順

会員登録は無料ですので、こちらのA8.netから登録できます。




赤枠の「無料登録でアフェリエイトを始める!」をクリックしてください。

メールアドレス登録




赤枠の下記について入力します。

  • メールアドレス
  • メールアドレス確認用
  • メディア利用規約~を確認の上同意する
  • 私はロボットではありません

入力後、赤枠「仮登録メールを送信する」をクリックと下記のような画面になります。




登録したメールを受信し、チェックしてください。先ほど登録したメールアドレスにメールが届いていると思います。



上記のメールの内容に【登録用URL】があるのでそのURLをアクセスして開いてください。

基本情報入力




入力する量が多いように見えますが簡単です。

  • ログインID【会員登録後、このIDを使います】
  • パスワード【会員登録後、このパスワードを使います】
  • パスワード(確認用)
  • 氏名
  • フリガナ【口座情報入力時に使用されます】
  • 電話番号
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所

パスワードは会員登録後でも変更できます。
入力後、赤枠の「サイトをお持ちで無い方」か「サイトをお持ちの方」を選んでください。

メディア情報入力

上記の「サイトをお持ちで無い方」と「サイトをお持ちの方」では入力項目が違います。

サイトをお持ちで無い方



  • ニックネーム
  • ブログURL
  • ブログタイトル
  • ブログカテゴリ
  • ブログ紹介文
  • A8登録サイトカテゴリ

ここの入力は適当で大丈夫です。会員登録後でも変更できます。
入力後、赤枠の「口座情報を登録する」をクリックしてください。

サイトをお持ちの方



  • サイト名
  • サイトURL
  • サイトカテゴリ
  • 運営媒体
  • サイト開設日
  • 月間訪問者(延べ)
  • 月間ページビュー数
  • サイト紹介文

ここの入力は適当で大丈夫です。会員登録後でも変更できます。
入力後、赤枠の「口座情報を登録する」をクリックしてください。

口座情報入力

広告収益を口座に振込でもらうための入力になります。A8.netは三井住友銀行渋谷駅前支店から振込を行うため、振込手数料が変わってきます。口座情報入力時は2種類の「ゆうちょ銀行」か「その他銀行」の区分からになります。A8.netからの振込手数料(会員負担)は振込金額、銀行によって多く変わってきます。下記の表を見る限り、ゆうちょ銀行を選択された方がいいと思います。

銀行 振込手数料
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円未満 110円
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円以上 220円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円未満 220円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円以上 440円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円未満 550円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円以上 770円
ゆうちょ銀行 一律66円

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行を選択された方は下記のような画面になります。



  • 記号
  • 番号
  • 口座名義人

会員登録後でも変更できます。
入力後、確認画面へのボタンをクリックしてください。

その他の銀行

その他の銀行を選択された方は下記のような画面になります。



  • 銀行名・支店名選択
  • 口座種類
  • 口座番号
  • 口座名義人

会員登録後でも変更できます。
入力後、確認画面へのボタンをクリックしてください。

入力内容確認・修正




問題なければ、登録完了です。お疲れまでした。

A8.netにログイン

会員登録後、A8.netに下記の場所からログインします。




赤枠の「ID」と「PASS」は会員登録時に入力したログインIDとパスワードを使用してログインします。

広告を検索する方法

広告を検索する際は好みがあると思いますが、大きく分けて2パターンあります。

プログラム検索




キーワードを入力して検索させます。「キャンペーン」や「即時提携」の広告も検索しやすいです

カテゴリ検索




A8.netが決めたカテゴリ毎にどのような広告があるのか調べる場合は、カテゴリ検索を活用したほうがいいです。眺めているだけでも楽しいです。

広告主に提携申請する方法

例えば、mixhost(レンタルサーバ)と提携申請する場合は、プログラム検索やカテゴリ検索で見つけます。




赤枠の一括申込みをクリックし「レ」状態にした後、「提携申請する」をクリックします。



上記の赤枠「プログラム管理」⇒参加中プログラム⇒クリック



このように広告主と提携した状態になります。広告リンクを見ることができるようになります。

広告リンクを貼り付ける方法




赤枠「広告リンク」をクリックします。



好きな広告タイプを選択し、赤枠「素材をコピーする」をクリックします。広告素材がメモリにコピーされたので、ソースコードの中にペーストすると広告が表示されるようになります。

A8セルフバックを活用する

A8セルフバックは自己アフェリエイトともいわれ、アフェリエイトで紹介できる商品を自分で購入することができます。それにより報酬が得られる、A8.net会員のサービスです。具体的には下記のように簡単な手続きで報酬が得られます。

  • 年会費永年無料クレジット⇒8,000円報酬
  • カラーコンタクト⇒購入額23%報酬
  • 資料請求⇒300円報酬

欲しかったものが見つかるかもしれませんので、ぜひ活用された方がいいと思います。

まとめ

A8.netは無料かつ会員サービスのセルフバックも利用できます。これを機会に操作・手順は難しくないので登録だけでもしておくことをお勧めします。私は初期投資であるドメイン取得もレンタルサーバもこのセルフバック経由で取得していますのでコストダウンできました。セルフバックを活用しながらアフェリエイト活動を進めていくためにもA8.netは有効です。

タイトルとURLをコピーしました